夜型がゆえにPCのディスプレイにライトを付けようと考え、せっかくなら部屋でも多く使用しているPhilips Hueシリーズにしようと思い購入しました。

今回購入したのは、【Hue Play グラデーション ライトリボン24~27インチPCモニター対応】
使用しているディスプレイはASUSの27インチなのでちょうど良いサイズです。

PCライトリボン 24~27インチPCモニター対応
Hue Play グラデーション ライトリボン 24-27 インチ PC モニター用 | Philips Hue JP

内容物は取り付け用のパーツと本体、電源コードのみです。

パーツには両面テープが付いているので、そのまま貼り付けるのみで設置できます。

ディスプレイの背面が平らな方が設置がしやすいため、中央のあたりに設置をしていきます。

ライトテープを設置するための、取り付けパーツを設置しました。
等間隔で貼り付けるのみなので、簡単です。

実際にパーツへライトを設置するとこんな感じ。
難しくないので助かります。

取り付けの際に気を付けるポイントは、ライトの電源部分がディスプレイの左後ろになるようにすること。
ディスプレイの色を拾う際に、電源が左後ろとして角度などを調整しているので右後ろにしてしまうと色が逆になってしまいます。

PCライトリボン 24~27インチPCモニター対応

実際に取り付けると、このようにグラデーションのライトアップが可能となります。
Hue Syncのデスクトップアプリを入れると、PCの画面・音楽にあわせてライトのシンクロが可能になります。
siriで操作可能なHome Kitにも対応しているスマートライトはなかなか無いので、iPhoneやMacユーザーはHueで揃えるのがベストかと思います。

はじめての導入の場合、Hueの遠隔操作に必須のブリッジの購入もお忘れなく。
PCの場合は、テレビと違い別途シンクボックス(Play HDMI Sync Box)は不要なので手軽にはじめられます。

本ページはアフィリエイトが含まれています。